難病ネットワーク
講演会・交流会等情報
関連資料
福岡県在宅難病患者レスパイト入院事業
レスパイト入院とは?
- レスパイトとは、息抜きや休息を意味する言葉で、「介護者の休息のための入院」のことを指します。
- 福岡県では、在宅で人工呼吸器又は補助人工心臓を使用する難病患者さんのご家族等の介護者の方が必要とする時に、患者さんがレスパイト入院できる病院を確保し、在宅療養の継続を支援しています。
ご利用できる患者さんの要件
次の(1)~(3)すべてを満たす方
- (1) 福岡県に住所を有する方
- (2) 特定医療費(指定難病)受給者証又は特定疾患医療受給者証を持ち、在宅療養中で人工呼吸器(非侵襲的陽圧換気法を含む)又は補助人工心臓を使用する方
- (3) 家族等の在宅介護者の病気治療や休息(レスパイト)、出産又は冠婚葬祭への出席等の理由により、必要な介護が受けられなくなり、在宅療養の継続が一時的に困難な状態にある方
※令和4年4月1日から、新たに、補助人工心臓を使用する難病患者の方を対象に追加しました。
関連リンク