講演会・交流会等情報
講演会・交流会等情報
- 全件
- 難病ネットワーク
- 難病相談・支援
- 小児慢性特定疾病児童等自立支援
2023年9月29日(金)開催
講演会「膠原病の理解と病気との上手な付き合い方」

開催日:2023年9月29日(金)
時 間:14:00~16:00
主 催:福岡県京築保健福祉環境事務所
場 所:福岡県行橋総合庁舎 4階 大会議室(行橋市中央1-2-1)
講 師:産業医科大学病院 分子標的治療内科学 准教授 久保 智史 先生
対 象:膠原病療養中の方及びそのご家族の方
申 込:電話で事前申し込みが必要です。(9/21(木)締め切り)
電 話:0930-23-2690
対 象:膠原病療養中の方及びそのご家族の方
申 込:電話で事前申し込みが必要です。(9/21(木)締め切り)
電 話:0930-23-2690
2023年10月1日(日)開催
令和5年度 北九州市講演会・相談会
患者会主催の講演会です。ご興味のある方はぜひご参加ください。

開催日:2023年10月1日(日)
時 間:13:00~15:30(12:30開場)
主 催:全国膠原病友の会 福岡県支部
場 所:北九州市総合保健福祉センター 2F講堂(北九州市小倉北区馬借1-7-1)
参加費:無料
対 象:膠原病で療養中の方やそのご家族、関心のある方
講 師:薬剤師 工藤 信孝 先生
演 題:「かかりつけ薬剤師とお薬などについて~コミュニケーションを通して~」
申 込:申込フォームからお申し込みください。
問合せ:全国膠原病友の会 福岡県支部(北九州)
メール:kitakyu-kougen@ymail.ne.jp
対 象:膠原病で療養中の方やそのご家族、関心のある方
講 師:薬剤師 工藤 信孝 先生
演 題:「かかりつけ薬剤師とお薬などについて~コミュニケーションを通して~」
申 込:申込フォームからお申し込みください。
問合せ:全国膠原病友の会 福岡県支部(北九州)
メール:kitakyu-kougen@ymail.ne.jp
2023年10月7日(土)開催
福岡県SCD・MSA友の会交流会
脊髄小脳変性症(SCD)や多系統萎縮症(MSA)について話したいこと、聞いてみたいことがある方はぜひご参加ください。オンライン参加も可能です。

開催日:2023年10月7日(土)
時 間:13:30~16:00
主 催:福岡県SCD・MSA友の会
場 所:福岡市立西市民センター 3F 第1会議室(福岡市西区内浜1-4-39)
対象者:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症の患者・家族 及び 関心ある方
参加費:無料
問合せ:福岡県SCD・MSA友の会
メール:fukuoka40scd.msa@gmail.com
※ オンライン参加も可能
参加費:無料
問合せ:福岡県SCD・MSA友の会
メール:fukuoka40scd.msa@gmail.com
※ オンライン参加も可能
2023年10月13日(金)開催
ふくおか難病ピアサロン(飯塚)
難病があるピア(仲間)同士の交流会です。

開催日:2023年10月13日(金)
時 間:10:30~15:30(1組2時間程度)
主 催:福岡県難病相談支援センター/福岡市難病相談支援センター
場 所:飯塚市市民交流プラザ(飯塚市吉原町6-1 あいタウン2階)
参加者:難病のある方、ご家族等
予 約:予約者優先です。ご参加希望の方はなるべく事前にご連絡ください。
★以下の疾患に関係する難病ピア・サポーター(センターの養成講座を修了された方)が参加します。
潰瘍性大腸炎、網膜色素変性症
★異なる疾患に関係する方もご遠慮なくお声かけください。
★特に話したいテーマ(お仕事、周囲との関係など)がある場合は、事前にお知らせください。
★都合により変更になる場合があります。ホームページでお知らせしますので、前日に必ずご確認ください。
予 約:予約者優先です。ご参加希望の方はなるべく事前にご連絡ください。
★以下の疾患に関係する難病ピア・サポーター(センターの養成講座を修了された方)が参加します。
潰瘍性大腸炎、網膜色素変性症
★異なる疾患に関係する方もご遠慮なくお声かけください。
★特に話したいテーマ(お仕事、周囲との関係など)がある場合は、事前にお知らせください。
★都合により変更になる場合があります。ホームページでお知らせしますので、前日に必ずご確認ください。
2023年10月18日(水)開催
難病講演会「ステロイドとの上手な付き合い方」

開催日:2023年10月18日(水)
時 間:14:00~16:00(13:30より受付開始)
主 催:福岡市城南区保健福祉センター
場 所:福岡市城南区保健福祉センター 1階講堂(福岡市城南区鳥飼5-2-25)
講 師:社会医療法人天神会 新古賀病院 膠原病・リウマチ科 末松 栄一 先生
定 員:40名(要予約、先着順)
参加費:無料
申 込:電話もしくはFAXで受付。
電 話:092-831-4261
FAX:092-822-5844
定 員:40名(要予約、先着順)
参加費:無料
申 込:電話もしくはFAXで受付。
電 話:092-831-4261
FAX:092-822-5844
令和5年10月28日(土)
開催
開催
令和5年度第3回難病医療従事者研修会
テーマ「ALSの在宅療養支援におけるケアマネジャー・訪問看護の役割」
カフアシスト・人工呼吸器 体験・展示
カフアシスト・人工呼吸器 体験・展示

チラシ
2023年10月29日(日)開催
膠原病患者さんに気を付けていただきたい合併症や依存症
膠原病患者さん、ご家族、関心をお持ちの方などどなたでもご参加いただけます。質疑応答の時間もありますので、ぜひご参加ください。

開催日:2023年10月29日(日)
時 間:13:00~15:00(12:30より受付)
主 催:全国膠原病友の会 福岡県支部
場 所:あいあいセンター 7階 大研修室(福岡市中央区長浜1-2-8)
後 援:福岡市
参加費:無料
申 込:不要
問合せ:全国膠原病友の会 福岡県支部(佐々木氏)
電 話:092-741-3828
参加費:無料
申 込:不要
問合せ:全国膠原病友の会 福岡県支部(佐々木氏)
電 話:092-741-3828
令和5年11月22日(水)開催
小児慢性特定疾病のお子さまをもつ家族の集い(オンライン)
福岡県内の小児慢性特定疾病児童等自立支援事業4か所合同で開催するオンライン交流会です。
お子さまを見守る中での悩みや日常生活、学校のことなどご家族同士で色々な悩みを語り合ってみませんか。
参加ご希望の方は申込フォームにてお申し込みください。
お子さまの病気は異なっていても、ご家族共有の悩みや思いがあると思います。安心して参加していただけるよう、個人情報の保護に留意して開催します。
お子さまを見守る中での悩みや日常生活、学校のことなどご家族同士で色々な悩みを語り合ってみませんか。
参加ご希望の方は申込フォームにてお申し込みください。
お子さまの病気は異なっていても、ご家族共有の悩みや思いがあると思います。安心して参加していただけるよう、個人情報の保護に留意して開催します。

開催日:令和5年11月22日(水)
時 間:10:30~12:30(10:10よりログイン可)
主 催:福岡県・福岡市難病相談支援センター、北九州市小児慢性特定疾病支援室、久留米市保健所健康推進課
場 所:Zoomによるオンライン開催
対象:福岡県内にお住いの小児慢性特定疾病のお子さまをもつご家族
定員:10名(先着順)
内容:Zoomによるオンライン交流会
申込期限:令和5年11月16日(木)
※お申込み多数の場合は、先着順とさせていただきます。
※Zoomによる開催を予定しておりますので、事前にZoomのインストールをお願いいたします。
ご不明な点があれば、福岡県・福岡市難病相談支援センター(092-643-8292)にお問い合わせください。
定員:10名(先着順)
内容:Zoomによるオンライン交流会
申込期限:令和5年11月16日(木)
※お申込み多数の場合は、先着順とさせていただきます。
※Zoomによる開催を予定しておりますので、事前にZoomのインストールをお願いいたします。
ご不明な点があれば、福岡県・福岡市難病相談支援センター(092-643-8292)にお問い合わせください。
毎月 第2・第4月曜日開催
こども病院 出張療育相談
毎月第2・第4月曜日に、小児慢性特定疾病児童等自立支援員がこども病院へ出張し、日頃の悩みや不安などお話を伺います。ご相談は無料です。

令和5年度 年間スケジュール
開催日:毎月 第2・第4月曜日
時 間:10:30~16:00
主 催:福岡県難病相談支援センター
場 所:こども病院1階 地域医療連携室
令和5年10月28日(土)
開催
開催
令和5年度第3回難病医療従事者研修会
テーマ「ALSの在宅療養支援におけるケアマネジャー・訪問看護の役割」
カフアシスト・人工呼吸器 体験・展示
カフアシスト・人工呼吸器 体験・展示

チラシ
2023年9月29日(金)開催
講演会「膠原病の理解と病気との上手な付き合い方」

開催日:2023年9月29日(金)
時 間:14:00~16:00
主 催:福岡県京築保健福祉環境事務所
場 所:福岡県行橋総合庁舎 4階 大会議室(行橋市中央1-2-1)
講 師:産業医科大学病院 分子標的治療内科学 准教授 久保 智史 先生
対 象:膠原病療養中の方及びそのご家族の方
申 込:電話で事前申し込みが必要です。(9/21(木)締め切り)
電 話:0930-23-2690
対 象:膠原病療養中の方及びそのご家族の方
申 込:電話で事前申し込みが必要です。(9/21(木)締め切り)
電 話:0930-23-2690
2023年10月1日(日)開催
令和5年度 北九州市講演会・相談会
患者会主催の講演会です。ご興味のある方はぜひご参加ください。

開催日:2023年10月1日(日)
時 間:13:00~15:30(12:30開場)
主 催:全国膠原病友の会 福岡県支部
場 所:北九州市総合保健福祉センター 2F講堂(北九州市小倉北区馬借1-7-1)
参加費:無料
対 象:膠原病で療養中の方やそのご家族、関心のある方
講 師:薬剤師 工藤 信孝 先生
演 題:「かかりつけ薬剤師とお薬などについて~コミュニケーションを通して~」
申 込:申込フォームからお申し込みください。
問合せ:全国膠原病友の会 福岡県支部(北九州)
メール:kitakyu-kougen@ymail.ne.jp
対 象:膠原病で療養中の方やそのご家族、関心のある方
講 師:薬剤師 工藤 信孝 先生
演 題:「かかりつけ薬剤師とお薬などについて~コミュニケーションを通して~」
申 込:申込フォームからお申し込みください。
問合せ:全国膠原病友の会 福岡県支部(北九州)
メール:kitakyu-kougen@ymail.ne.jp
2023年10月7日(土)開催
福岡県SCD・MSA友の会交流会
脊髄小脳変性症(SCD)や多系統萎縮症(MSA)について話したいこと、聞いてみたいことがある方はぜひご参加ください。オンライン参加も可能です。

開催日:2023年10月7日(土)
時 間:13:30~16:00
主 催:福岡県SCD・MSA友の会
場 所:福岡市立西市民センター 3F 第1会議室(福岡市西区内浜1-4-39)
対象者:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症の患者・家族 及び 関心ある方
参加費:無料
問合せ:福岡県SCD・MSA友の会
メール:fukuoka40scd.msa@gmail.com
※ オンライン参加も可能
参加費:無料
問合せ:福岡県SCD・MSA友の会
メール:fukuoka40scd.msa@gmail.com
※ オンライン参加も可能
2023年10月13日(金)開催
ふくおか難病ピアサロン(飯塚)
難病があるピア(仲間)同士の交流会です。

開催日:2023年10月13日(金)
時 間:10:30~15:30(1組2時間程度)
主 催:福岡県難病相談支援センター/福岡市難病相談支援センター
場 所:飯塚市市民交流プラザ(飯塚市吉原町6-1 あいタウン2階)
参加者:難病のある方、ご家族等
予 約:予約者優先です。ご参加希望の方はなるべく事前にご連絡ください。
★以下の疾患に関係する難病ピア・サポーター(センターの養成講座を修了された方)が参加します。
潰瘍性大腸炎、網膜色素変性症
★異なる疾患に関係する方もご遠慮なくお声かけください。
★特に話したいテーマ(お仕事、周囲との関係など)がある場合は、事前にお知らせください。
★都合により変更になる場合があります。ホームページでお知らせしますので、前日に必ずご確認ください。
予 約:予約者優先です。ご参加希望の方はなるべく事前にご連絡ください。
★以下の疾患に関係する難病ピア・サポーター(センターの養成講座を修了された方)が参加します。
潰瘍性大腸炎、網膜色素変性症
★異なる疾患に関係する方もご遠慮なくお声かけください。
★特に話したいテーマ(お仕事、周囲との関係など)がある場合は、事前にお知らせください。
★都合により変更になる場合があります。ホームページでお知らせしますので、前日に必ずご確認ください。
2023年10月18日(水)開催
難病講演会「ステロイドとの上手な付き合い方」

開催日:2023年10月18日(水)
時 間:14:00~16:00(13:30より受付開始)
主 催:福岡市城南区保健福祉センター
場 所:福岡市城南区保健福祉センター 1階講堂(福岡市城南区鳥飼5-2-25)
講 師:社会医療法人天神会 新古賀病院 膠原病・リウマチ科 末松 栄一 先生
定 員:40名(要予約、先着順)
参加費:無料
申 込:電話もしくはFAXで受付。
電 話:092-831-4261
FAX:092-822-5844
定 員:40名(要予約、先着順)
参加費:無料
申 込:電話もしくはFAXで受付。
電 話:092-831-4261
FAX:092-822-5844
2023年10月29日(日)開催
膠原病患者さんに気を付けていただきたい合併症や依存症
膠原病患者さん、ご家族、関心をお持ちの方などどなたでもご参加いただけます。質疑応答の時間もありますので、ぜひご参加ください。

開催日:2023年10月29日(日)
時 間:13:00~15:00(12:30より受付)
主 催:全国膠原病友の会 福岡県支部
場 所:あいあいセンター 7階 大研修室(福岡市中央区長浜1-2-8)
後 援:福岡市
参加費:無料
申 込:不要
問合せ:全国膠原病友の会 福岡県支部(佐々木氏)
電 話:092-741-3828
参加費:無料
申 込:不要
問合せ:全国膠原病友の会 福岡県支部(佐々木氏)
電 話:092-741-3828
令和5年11月22日(水)開催
小児慢性特定疾病のお子さまをもつ家族の集い(オンライン)
福岡県内の小児慢性特定疾病児童等自立支援事業4か所合同で開催するオンライン交流会です。
お子さまを見守る中での悩みや日常生活、学校のことなどご家族同士で色々な悩みを語り合ってみませんか。
参加ご希望の方は申込フォームにてお申し込みください。
お子さまの病気は異なっていても、ご家族共有の悩みや思いがあると思います。安心して参加していただけるよう、個人情報の保護に留意して開催します。
お子さまを見守る中での悩みや日常生活、学校のことなどご家族同士で色々な悩みを語り合ってみませんか。
参加ご希望の方は申込フォームにてお申し込みください。
お子さまの病気は異なっていても、ご家族共有の悩みや思いがあると思います。安心して参加していただけるよう、個人情報の保護に留意して開催します。

開催日:令和5年11月22日(水)
時 間:10:30~12:30(10:10よりログイン可)
主 催:福岡県・福岡市難病相談支援センター、北九州市小児慢性特定疾病支援室、久留米市保健所健康推進課
場 所:Zoomによるオンライン開催
対象:福岡県内にお住いの小児慢性特定疾病のお子さまをもつご家族
定員:10名(先着順)
内容:Zoomによるオンライン交流会
申込期限:令和5年11月16日(木)
※お申込み多数の場合は、先着順とさせていただきます。
※Zoomによる開催を予定しておりますので、事前にZoomのインストールをお願いいたします。
ご不明な点があれば、福岡県・福岡市難病相談支援センター(092-643-8292)にお問い合わせください。
定員:10名(先着順)
内容:Zoomによるオンライン交流会
申込期限:令和5年11月16日(木)
※お申込み多数の場合は、先着順とさせていただきます。
※Zoomによる開催を予定しておりますので、事前にZoomのインストールをお願いいたします。
ご不明な点があれば、福岡県・福岡市難病相談支援センター(092-643-8292)にお問い合わせください。
毎月 第2・第4月曜日開催
こども病院 出張療育相談
毎月第2・第4月曜日に、小児慢性特定疾病児童等自立支援員がこども病院へ出張し、日頃の悩みや不安などお話を伺います。ご相談は無料です。

令和5年度 年間スケジュール
開催日:毎月 第2・第4月曜日
時 間:10:30~16:00
主 催:福岡県難病相談支援センター
場 所:こども病院1階 地域医療連携室